長生きno秘訣

着物ブログの方ばかりの更新で、こちらは2008年最初の書き込みです。

孫ができて自分の齢を数える年となり、あとなん生きられる=孫は何歳?かしらと思う年齢となりました。長生きがいいのか悪いのか?わかりませんが、健康であれば長生きはいいことでしょう。


あるサイトで見つけた健康情報です。

私に関して言えば、ウオーキングも運動というのであれば、少なくともこの4つの生活習慣はしっかりと守られています!!

新年に相応しい健康データですね。みなさまもご努力くださいませ。

時事通信社 - 01月10日 06:07)
「たばこを吸わず、運動し、酒を適度に飲み、野菜と果物を毎日食べる」という4つの生活習慣を守ると、全く守らない場合に比べて14年間長生きできる勘定になると、英ケンブリッジ大などの研究チームが10日までに米医学誌プロス・メディシンに発表した。英国で約2万人を調査した結果で、健康に良い要因の相乗効果が明らかになったのは珍しいという。 

デンマーク@コペンハーゲン編

コペンハーゲン アマリエンボー宮殿


最もコペンハーゲンらしい運河沿いのハウン地区の街並。
アンデルセンが好んでこの場所に来たと言う。アンデルセンの家も近くにあるらしい。


コペンハーゲンの街景観

人魚姫の像。高さは約80センチ。
アンデルセン童話の人魚姫をモチーフに、1913年に作成されたゲリニエ埠頭近くに設置された像が人魚姫の像です。「世界3大がっかり像」の1つ。他の2つはベルギーの小便小僧とシンガポールマーライオン像である、 


ロイヤルコペンハーゲン陶器の最新作を本店で仕入れました、
日本では未発売品、福沢諭吉さん約2枚近い値段でびっくり。



以上、完

タケチャンさん〜!画像をご提供ください〜!とお願いしたり、その上説明文も依頼してお手数をお掛けした鬼編集長でした。ごめんなさい!いい画像がここにアップできてとてもうれしいです。

またの海外旅行の際にはまた〜@催促?
もう一度ぐらいは私たちもご一緒したいものですが。。。。

ありがとうございました。
近々にお会いするのを楽しみにしています。

ノルウェー編その2

ミュルダール駅からベルゲンフロム鉄道に乗ってソグネフィヨルドに向かう


ミュルーダルからフロム鉄道で、フロムへ向かう途中の有名なショースの大滝

列車がここで10分程停車してくれるので、展望台へ降りると滝のしぶきを浴びる
中ほどの突き出した岩に妖精がでるという。


ソグネフィヨルドへの観光船乗り場

ソグネフィヨルドの景観 雄大な景色だ

ノルウェー編 その1

東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接する。国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋に面している。海岸線には、多くのフィヨルドが発達する。バイキング発祥の地でもある。海岸線にはメキシコ暖流が流れているため、北欧の国にしてはさほど寒くなく住み易いらしい。

人口はわずか460万人。
漁業が盛んで、日本で食べる鮭、シシャモはノルウエー産が多い。また世界第3位の産油国でもあり福祉が行き届いており、国民は裕福でほとんどの家庭ではセカンドハウスを持っているという(T)



オスロの街角

フログネス公園には彫刻家グスタフ ヴィラーゲンが人間の一生を描いた石の彫刻が200点も並んでいる



作品名;「男は常に主荷を支えなくてはならない」

ベルゲンはメキシコ湾流の影響で湿った空気が山にぶつかり雨がとても多い町だ。また、
ノルウェー第2の都市でもある。街並みはカラフルな家が建ち並んでとても綺麗な街だ.




美味しい生鮭、タラ、カニ、エビが豊富、但し味は少し塩辛い。

大作曲家エドワルド・グリーグが住んでいたヴィクトリア風の家。内部は見学できるが、写真はNG。

ハンザ博物館 ドイツからやってきてこの地に住みついたハンザ商人たちの統治の下で、ベルゲンは北ノルウェー産の干し鱈の輸出によって急速に発展し、17世紀のハンザ同盟の終焉に至るまでの400年にわたって隆盛を極めた。当時の姿をありのままに留める貴重な建物として、世界文化遺産に登録されている。内部の写真撮影はNG

ストックホルム その2 

ノーベル受賞者晩餐会会場


ノーベル受賞者晩餐会で使用される食器



市庁舎前から眺めたストックホルムの景観


運河巡りの船から眺めたストックホルムの景観。なんとも綺麗な空と水の色だ。


運河巡りの船から眺めたストックホルムの遠景


運河巡りの船から眺めたストックホルムの景観